マイホーム相談室

大手注文住宅全国優秀営業マンが、 一人一人に合った家を提案したくこのサイトを立ち上げました。 メーカー相談はもちろん間取り、資金に関して、加えてマンションに関しても お気軽に相談ください。

注文住宅 資金

注文住宅の金利選び

マイホーム相談室

大手注文住宅全国優秀営業マンが、 一人一人に合った家を提案したくこのサイトを立ち上げました。 メーカー相談はもちろん間取り、資金に関して、加えてマンションに関しても お気軽に相談ください。

皆さまこんにちは。

今回は注文住宅におけるお金の金利編

ということで、金利に関して見ていきましょう。

今回一番お客様が気にされているのは、

固定金利か変動金利かということで

その違いについてお力に慣れれば幸いです。


固定金利のメリット

1.一つ目のメリットはなんといっても

金利が変動しないということです。

住宅ローンは35年で組まれる方が多いと思いますが、

35年間金利が変動しないということはとても強みです。

リーマンショックのような金融危機に晒されても

金利が上がることはございません。

最近銀行の方から変動金利がそろそろ上がるのではないか?

という話をよく耳にします。

 

2.二つ目のメリットは借入額が伸びやすいということです。

固定金利の場合仮に金利が1%、年収500万円と仮定すると

他に借入がない場合、借入可能額5100万円程となります。

(※借りる金融機関にもよります。)

それに対して変動金利は、仮に金利が0.6%だったとしても

金利が3%ほどになっても返せるかどうかで試算します。

なので年収500万円の方が他に借入がない場合、

借入可能額は3700万円程となります。

(※借りる金融機関にもよります。)

このように借り入れられる額が変わってくるので、

そこをご理解いただいた上で検討いただければ幸いです。


変動金利メリット

1.一つ目のメリットは、月々の支払額が安くなるということです。

例えば5000万円をお借入した場合、

月々の支払額は

変動金利0.4%ですと、約12万7千円となります。

これが

固定金利1%ですと、14万1千円となります。

この差は1万4千円です。

月々これだけ違うと、その差は大きいと思われる方は

大変多いと思います。


 

上記二つが主な箇所をまとめさせていただいたメリットでございます。

こちらは入門編ですので、

もっと詳しく聞きたいという方がいらっしゃいましたら、

コメントいただけますと新たな記事をアップさせていただきます。

 

また注文住宅は、たくさんの選択肢があり、

全部のメーカーを見るのは極めてむずかしいです。

担当営業マンによって左右されてしまうところも現実問題ございます。

資料請求は無料ですので、一度一括資料請求をして

色々なメーカー情報を調べ、

そこから気になったメーカーを見に行くことをお勧めしております。

(資料請求名簿は経験豊富の方がやることが多いので安心です。)

下記タウンライフは優良メーカーが揃っていますので

おすすめです。

ぜひ試して見てください。

-注文住宅, 資金